プラスチックの汚染

悲しいことだなと…。


インドネシアでなくなった状態で見つかった鯨が体内に残していたもの…。
-プラスチック-


度々問題視されて、前から世界各地で同じようなことが起きている



生活する上であまりに自然にその存在があったから
子供の母親という立場になってもしばらくは気がつかなかった。
見ようともしなかった。
 

-プラスチック問題-


スーパーにって買い物をすればレジ袋がついてくる
プラスチック製のプレートに乗っている食材や料理
透明のおしゃれな箱に包まれている商品


コーヒーが飲みたくなれば
テイクアウト


冷たい飲み物を飲む時は必ずといっていいほどプラスチック容器に入っていた
ストローも同様に。


見方を変えれば生活はプラスチックで溢れている
すべてとは言わずともリサイクルもされているとは言われている…


でも、このままでいいのだろうか?


今の時代はいいのかもしれない…。


では、今を生きる未来のある子供たちの世代はどうだろう…
その次の子供たちの世代は?


便利になった世の中
あまりにも自然にプラスチックが溶け込み
その犠牲となるのは、動物?人?…



記事:座礁クジラの胃からプラごみ6キロ サンダル・ポリ袋…

インドネシア中部スラウェシ島の海沿いに流れ着いたマッコウクジラの胃の中から、ポリ袋やペットボトルなど大量のプラスチックごみが見つかった。海に捨てられたごみをのみ込んだとみられる。プラごみの海洋汚染が世界的な課題となるなか、同国の排出量は中国に次ぎ世界2位。対策に本腰を入れ始めただけに、話題となっている。

 クジラは全長約9・5メートルで、18日に住民が発見。すでに腐敗が進んでいた。通報を受けた現地当局や世界自然保護基金(WWF)が調べると、胃の中から計5・9キログラムのプラごみが見つかった。ポリ袋25枚やミネラルウォーター入りで売られるカップ115個、ペットボトル4本、サンダル2個、ロープなどだ。…

<上記、毎日新聞の記事から一部を抜粋>


それにしても、こういう内容の記事こそ気軽に読めるよう会員登録の有無に関わらず全文読めるようにしてほしいものだなと思ってしまうのは私だけだろうか…


BBCなど英語の記事は登録しなくても読めます




Comments

Popular Posts