進路なのか迷路なのか、、、。
上の子供の進路が決まった先週。 今頑張っている習い事をもっと頑張りたいとのことを 本人からの希望があり、色々と学校見学をしてきた。 その中で、最後の最後で両立ができそうな学校を見つけ、 急遽学校見学に行き、 受験もなんとか合格して ほんと最近行く事が確定した。 親としてはなんとか、 本人が希望していたものの、基盤となるものを作れたかなと思っていた 。。。矢先 本日、まさかの習い事行きたくない発言。 どうやら、レッスン中、一生懸命頑張っているのに、それをMr, Sコーチに否定された事が 本人のモチベーションを下げたようで、もう日曜日は行きたくないとのこと。。。 。。。なるほど。。。 というか、ここ数ヶ月でほぼ練習すらしていないじゃないかー! 最後いつだよ、、週4で行ってたの。 Tコーチに、強くなるなら週5は練習した方がいいとか言われていたじゃないかー。 子供のモチベーションが下がっている時、 きっと素晴らしい親であれば、「そうかー」と子供の意見を聞けるのかもしれない。 。。が、そんな寛大な心はあいにく私は持ち合わせていない。特に今日は。。。 なぜなら、私もコーチの気持ちもわかるからだ! 練習や試合姿を見ながら、え、やる気。。あります?と何度思ったことか。 それでも、親としては試合でのプレイで感情的になることもなく、 どちらかというと、一生懸命話を聞いてきた側だが。。。 なのに、ちょいと何か言われてやる気なくなるってどういうこと?! ならば、趣味程度でやめておいたほうがいい! 上を目指すとかやめといたほうがいいー! きっと、これはアスリート希望の子供の親はわかるかもしれない。 親は子供の習い事につきっきりで、 週末もやれ、レッスンだー、試合だー、移動だー、その他色々と 自分が自由になる時間はほとんどない。 。。。と色々と言いたくなるけど、ひとまず本人ときちんと就寝前に 話しました、このことについて。 悶々とした気持ちのまま寝るのも嫌だし、 いつまでも負の気持ちを引きずるのも嫌だから。 さて、あのお方は明日はどういうモチベーションで行くのかなー。 ということで、おやすみなさい